WORK OF THE SERVICE STAFF

SERVICE STAFF JOB

SECTION.1

サービススタッフに求められることは、基本的にはピット(工場)での整備作業の正確性と速さです。たとえ車種が同じでも、一台一台お客様のおクルマはその状態が異なっていますので、どうすれば効率良く作業ができるのか、その判断力も求められてきます。
また、クルマの不調を訴えられるお客様に対しては、的確な診断とお客様が理解・納得できる説明も必要です。整備士だから黙々と作業だけしていればいい、という時代は終わりました。お金をいただく以上、自分の仕事(整備作業)に対する説明責任をきちんと果たしていかなくてはなりません。そこから、お客様との信頼の絆が深まっていきます。

SECTION.2

学校を出たばかりの多くの新人サービススタッフにとって、まず最も戸惑い、そして驚くのは、この先輩サービススタッフの作業スピードです。瞬時の判断そして時間内での作業は学校では体験できないことだからです。学校との違いを乗り越えていくには、クルマに触れる機会を増やし慣れていくしか方法はありません。多くのHonda Carsのピットでは、それぞれ作業分担が決まっていて、新人サービススタッフは、それに従って経験を積み、「技」を磨いていくことになります。
しかしそれだけでは思ったように作業のスピードも正確性も上げることはできません。いつも整備作業の段取りを意識すること。そうすれば、作業効率は次第に向上していきます。それには、他の仕事と同様に、「こうしたほうがもっといいかな」と常に考える本人の意欲が最も大切。意欲を持った新人は先輩からもお客様からも評価されています。

THE FLOW OF THE DAY
  1. 09:30
  2. 10:00
  3. 12:00
  4. 13:00
  5. 18:30

09:30

開店準備・朝礼

全スタッフの朝礼と、サービススタッフによるミーティングに参加。その後ピットを清掃します。

10:00

開店・業務開始

車検や点検、オイル交換などの整備を行います。決められた作業時間の中で、すばやく丁寧に仕事を進めます。

12:00

昼休憩

1時間の休憩を取ります。午後の業務に向けてリフレッシュをします。

13:00

業務再開

午前に引き続き、整備の作業を行います。整備内容について、お客様と直接お話する機会もあります。

18:30

退勤

ピットや工具の清掃を行い、翌日の作業の確認・準備をして退勤します。